ママナースのみなさん、毎日お疲れ様です。子育てと仕事の両立って、本当に大変ですよね。
「常勤×フルタイムは正直しんどい」
「子どもを優先したい」
と思ってパート勤務を考える人も多いはず。働き方をパートへ切り替えると実際の給料ってどのくらい変わるの?と気になりますよね。

”リアルな時給・年収事情”と”ちょっと賢い働き方”をまとめたよ!
今後の働き方を見直すヒントになれば嬉しいな♪
看護師パートの平均時給・年収を知ろう
・全国平均時給:約1.946円(R6年厚生労働省)
パートやアルバイトなどで働く看護師の平均時給はここ数年、1.800円~1.900円ほどで推移しています。
・全職種の平均時給 1.476円
・全職種の女性の平均時給 1.387円
ということで、地域や職場、仕事内容によっても異なりますが、看護師は他職種と比べると時給の高い職種となります。
経験・地域別の時給《30代ママナース》
《都市圏》
・東京:約1.800円~2.000円
・大阪:最大で2.400円越えもあり
《地方エリア》
・中国・四国・九州:平均1.100円~1.400円程度

首都圏と地方で600円~800円の差が出るケースもあるんだね。
職場別に見る時給比較と両立しやすさ
職場タイプ | 平均時給目安 | 両立しやすさのポイント |
---|---|---|
クリニック(外来) | 約1.700円~2.400円 | 時短勤務や午前のみOKの求人が豊富 |
老健・デイ・介護系 | 約1.600円~1.900円 | 固定シフト/育児理解のある職場が多い |
訪問看護ステーション | 約2.000円~3.000円 | 高時給・自由度が高いが移動や緊急対応あり |
なんで地域によってこんなに差があるの?
都心部は給与水準が高く、人手不足ゆえ【時給を高めに設定している】ケースがあります。
一方、地方は求人数が限られ、時給水準も低めの傾向です。

看護師×パートという条件でも、働く地域によっても差があることが分かったよ。
自分の住んでいる環境によって働き方はそれぞれ変わってくるね。
子育てママに合う《時給アップの働き方》3選
1.高時給な週末夜勤パートを選ぶ
週末や祝日の夜勤は人手が確保しにくいため、通常の夜勤よりも割り増しで時給設定されていることが多いです。
病院によっては、1回3万~3.5万ほどになることも!
・パパが休みの週末だけ夜勤をする
・実家のサポートがある時だけ単発で入る

月に1回でも大きな収入になるね!扶養内でもOKな働き方です。
2.時給高めの分野を狙う
《訪問看護》
・時給2.000円~2.500円の職場が多く、直行直帰もOKなケースもあり
・スポット求人(単発勤務)もあり、柔軟に働ける
・慢性期やリハビリ中心で、経験が活かしやすい
《美容クリニック》
・時給2.000円以上の求人が多い(都内や都心部は特に)
・夜勤なし、日祝休みで、家族時間が確保しやすい
・美容やスキンケアに興味があるママナースに人気!
3.スキルを使って交渉可能な職場を探す
認定看護師などの資格を持っている方は、それを活かして交渉してみるのが良いでしょう。
「週2~3で良いから来て欲しい」などの好条件で声がかかることもあります。
「○○の資格を持っている、時給○○円くらいを希望します」と、最初の段階で明確に伝えておくと良いですよ。

専門性の高いスキルを活かして、好条件な職場で働けると嬉しいよね!
年収シミュレーション|地域別・時給別比較
《地域別》
地域 | 時給 | 年収(概算) |
---|---|---|
関東 | 1.900円 | 約198万円 |
都心部(高時給の美容・訪問看護など | 2.300円 | 約239万円 |
地方 | 1.300円 | 約135万円 |
《職場別》
勤務先 | 平均時給 | 年収(概算) | 特徴 |
---|---|---|---|
デイサービス | 1.400円 | 約145万円 | 日勤のみで残業も少なく、家庭との両立◎ |
老健 | 1.600円 | 約166万円 | 夜勤なしも可。比較的ゆったり勤務できる |
クリニック | 1.800円 | 約187万円 | 土日休みや時短勤務が多く、子育てと両立しやすい |
訪問看護 | 2.000円 | 約208万円 | 高時給だが、移動や急な対応が必要な場合もあり |
美容クリニック | 2.0000円 | 約229万円 | 高収入が期待できるが、美容への関心が必要 |
まとめ
ママナースの働き方は「時給=職場選び」で決まることも多いです。

”時間が限られているからこそ、1時間あたりの単価を上げる工夫”が大事なんだね!
今回紹介した3つの方法は、スキルや生活スタイルに合わせて実践できるので、自分に合った働き方を探すヒントにしてみて下さいね。
コメント