老健で働く看護師あるある10選|病棟とは違う”ゆるカオス”な日常

老健

はじめに

「老健って病棟よりラクそう」

「医療行為が少ないから物足りないんじゃない?」

そんなイメージを持たれがちな、介護老人保健施設(老健)。

でも、実際に働いてみると….
老健ならではの大変さ”や”意外なカルチャーショック”があるんです。

kako
kako

現役で老健に勤務している看護師の私が感じた「老健あるある」を紹介するね~♪

あるある①点滴の種類が少なすぎて不安

病棟ではたくさんあった抗生剤や輸液の数々。

私の働く老健では抗生剤1種類、輸液2種類しかなく、衝撃を受けました。笑

同じく、軟膏や内服薬、点眼なども、施設に置いてない物も多く、取り寄せないといけなかたかったり。

突発的な指示にすぐには対応できないことも多いです。

あるある②吸引、胃瘻、軟膏塗布、便処置が延々続く

医療行為は少ないとは言え、吸引・胃瘻・軟膏塗布・ストマ管理・褥瘡処置は日常的に発生。

その中でも特に大変だなと感じるのは、利用者さんの便処置。

やはり高齢者が多いので、排便コントロールがうまくいかないことがあり、永遠の課題に感じます。

便秘の方が多いので、最終的には座薬や浣腸などで対応していますが、一日に何人も浣腸をしなければいけなかったり…

これがなかなかキツかったりします。

あるある③介護士さんの方が利用者対応に詳しい

私の働く老健では、トイレ介助やオムツ交換、入浴介助、移乗介助などは基本ほとんど介護士さんが行います。

そのため、看護師より介護士さんの方が、利用者さんと普段関わる時間は圧倒的に多いのです。

利用者さんの癖や、細かい情報などは看護師より詳しいことがほとんどです。

あるある④記録は電子カルテと紙カルテの併用

ここ1.2年でやっと電子カルテが導入されました。

しかし、常駐している医師も高齢ということもあり…紙カルテも併用されている状態です。

医師の指示は紙、看護師・介護士・リハビリなどの職種は電カル。

情報があちこちで、これがなかなか不便なんです。

あるある⑤看護師が私ひとり!?ワンオペで不安

老健は元々日勤看護師の人数も少ないので、フロアで看護師が自分ひとりしかいない!なんてことも。まぁよくある話で…

・医師への指示確認

・電話対応

・急変対応

・受診対応

・処置の実施

などなど、全てひとりでやらなかえればいけないというプレッシャーの中で業務していることもあります。笑

あるある⑥ナースコールが鳴らないと逆に不安

病棟では「コール多すぎ!」と思うことも多々ありましたが、老健ではコールがあまり鳴らず、「静かすぎて怖い…」と思う日も。

そんな時に限って、部屋で転んでいた!なんてこともよくあるんですよねー。

あるある⑦介護士さんのレクが神すぎる

毎日レクレーションの時間が設けられているのですが、得意な介護士さんを本当に尊敬します。

大勢の利用者さんの前に立ち、利用者さんが楽しめるような話をしたりして笑顔を引き出したり。

クイズを出したり、一緒にカラオケをしたり、季節に応じて飾り付けを作ったり!

「私には絶対ムリ」と思いながら、いつもレクレーションを見守っています。

あるある⑧最初は医療行為の少なさに戸惑う

・バイタルの測定は1日1回

・ルーティン化された処置

・定期的な採血などもなし

”治療をする場”の病院とは違い、”生活の場”である老健。医療行為は少なく、ほとんどルーティン化されています。

もちろん急変や、状態の悪い利用者さんがいることもあるので、その時は1日に何度もバイタルを測ることもあります。

病院で働いていた時と比べると、最初は物足りなさや戸惑いもありました。

あるある⑨報告しても”様子見て”パターンが多発

施設の主治医は非常勤or訪問医が多いなか、私が働く老健では常勤医師がいます。

平日は常駐しているのですが、やはり老健はできることが限られているので、”様子見て”と言われることが多々あります。

本当に様子を見ているだけでいい状態なのか、不安になることも….。明らかに状態がおかしい場合は再度上申し、受診することになります。

簡単に検査などができないので、病院と違う判断の難しさがあります。

あるある⑩ママナース率が高く、居心地が良い

病院よりは余裕を持って働くことができるので、やはり老健にはママナースが多く働いています。

”困った時はお互い様”という雰囲気があるので、急な休みや学校行事などの対応にも理解があります。

子育てで困ったことがあっても、先輩ママに相談することもできるので、かなり心強いですね。

休日のお出かけスポットの情報なども手に入れることができます。笑

こういった面でも”働きやすさ”を感じるママナースが多いのも老健の良い所です。

おわりに

老健の看護師って、医療処置が少ないけど、意外な大変さや面白さもたくさん!

病棟とは違ったやりがいを感じる日々です。

「これ、あるあるすぎ!」「老健で働いてみたい!」

そんな風に思ってもらえたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました