
転職サイトってなんだか色々めんどくさそう…
と、思っている人も多いよね。
実際、私は1回目の転職では転職サイトに登録をして職場探しをしました。結局、友達の紹介で入職したので、最初から最後まで転職サイトを使ったわけではなく…
2回目の転職時は登録すらせずに、自力で転職活動を行いました。
実際にやってみて、実は後悔したことがあったので、この記事ではその理由をまとめていきます。
なぜ転職サイトを使わなかったのか?
・電話の対応や、細かいやりとりが面倒に感じたから
・前回押し売りされる感じあり、嫌だった
・紹介されて断るのも申し訳ない気持ちになってしまう
こんな気持ちで求人サイトだけを見て転職しました。
でも結果は…
正直、ちょっと後悔していることもあります。
実際に使わなかったことで後悔しているポイント
1.情報が表面だけで、内部のリアルが分からなかった
老健って、のんびり働けると思ったのに、入ってみてビックリ!
入職時は人手不足で毎日超忙しかったんです….
あれ?思っていたのと違う..と感じてしまいました。笑
転職サイトを使っていれば、過去にその施設を紹介した経験のある担当者が、「実はこんな状況でこんな雰囲気ですよ」と教えてくれたはずで…
求人サイトだけの情報では雰囲気や勤務状態などは分からないんですよね..
2.給与や勤務条件の交渉がうまくできなかった
自分で応募すると、条件交渉がしにくいのが一番の落とし穴ではないかと思います…
夜勤は最低でも1.2回、できれば本当は日勤だけの希望というのも伝えましたが、1.2回で良いから..
という圧に負けてしまい…日勤のみの希望は通らずでした。
転職サイトを通していれば、担当者が事前に施設側と条件を調整してくれたり、交渉役になってくれます。
自分では言いにくいことも先に伝えてくれるので、自分ではストレスを感じにくいですね。
3.日程調整などを全部一人でやるのが大変だった
当然ですが、自己応募の場合は面接の日程調整も直接やりとりしなくてはいけなくなります。
働きながらの転職活動ということもあり、先方からの電話になかなか出られず、かけ直しても担当者が不在だったりでまたかけ直し…みたいなやりとりを何度も繰り返し、やっと面接の日程を決めました。
これは本当にめんどくさかったですね!
働きながら,子育てしながら、転職活動をするといのはなかなか時間の調整もうまくいかず。
電話1本かけることすら大変でした。
転職サイトを使っていれば、面接の日程調整もやってくれるので、何度も何度も先方に電話をかけ直したり..なんて大変なことをせずに済みます。
次は転職サイトを使うと決めた
「電話でのやり取りが面倒くさそう」「自分のペースで転職したい」と思い転職サイトを使わない人の気持ちも良く分かります。
私もそうでしたから。
しかし、実際に自己応募してみて、子育て中で時間が限られている中、自分の希望に合う職場を見つけるというのは本当に大変なことでした。
子育て中の転職活動は、できるだけ「ラクに、確実に、安心して」進められる仕組みを使うのが良いと身をもって感じました。

時間がないママナースにとって、転職活動をするのって本当に大変なことだよね..
大変なことは全部転職サイトの担当者に丸投げしよう!
自分の希望に合う職場が見つかるといいね~
コメント